ようこそ!!

チャレンジリーグへ

challengeした先にあるものは・・・


☆新着ニュース

 

2023年度リーグが開幕しました。

対戦結果はこちらです。

 

 

 

2022年度リーグは、3月5日(日)

をもって終了しました。

 

結果は、下記となります。

 

優勝:南千住サッカー広場

 

準優勝:FC REV

 

敢闘賞:峡田ヴァリアンツ

 

その他、いっぱいの選手が

MCP(モースト チャレンジプレーヤー)賞を受賞しました。

試合の数だけ、輝く選手が誕生しました。

 

 

2022年度 チャレンジリーグ開幕です!!

 

今期は精鋭6チームでリーグを盛り上げてゆきます。

 

コロナに負けず、大いに楽しみましょう!!

 

 

☆2022年3月8日

 2021年度チャレンジリーグの対戦結果を更新しました。

 

☆10月20日(日)

 2019年度前期 Bブロック優勝チーム ブレバリーFC足立の

 優勝表彰式を実施しました。

  表彰式の画像および動画をアップしました。

 

☆10月6日(日)

 2019年度 Aブロック優勝チーム 南千住サッカー広場の

 優勝表彰式を実施しました。

 表彰式の画像および動画をアップしました。

 

 

☆3月23日(土)

 第三期生のCLC卒業記念大会を実施しました。

 

 7団体12チームの参加をいただき、

 子供たちは、最後も楽しくCLCを育ってゆきました。

 卒業おめでとうございます。

 

 

☆2月2日(土)

 CLC主催の指導者懇親会を開きました!!

 

 40団体 108名の皆さまに参加いただきました。

 その様子をアップしました!!

 

 


2018年シーズンは、

15チームでスタートします。

A・Bブロックに2ブロック制で

対戦してゆきます。

チャレンジリーグの試合について

レギュレーションなどの詳細を

説明しております。

 

 

リーグについての質問などをお受けいたします。

 


リーグの最新の情報アップ。

チームの表彰やMCPなどの

表彰の風景など。

 

各ブロックの試合結果を

集計して随時アップして

ゆきます。

 

 

リーグのイベント情報や

大会情報などリーグ以外の活動のお知らせや結果報告をしてゆきます。

 



主催

 

クロスラインコミュニティー

(CLC)


主旨

 

8人制に移行した結果、出場機会が少ない選手が増えている。この選手が輝けるためのリーグ


参加資格

 

趣旨に賛同する少年サッカーチームの5年生(チーム事情により4年生を含む)で、スポーツ障害保険に加入している選手。

 女子選手に限り6年生までの参加を認める

 会場

 

参加チームが、会場を提供する。

ピッチサイズなどは特に規定しない。

提供会場に合わせてローカルルールを適用する。



2021年度日程


代表者会議 4月実施

リーグ期間 5月1日~2月27日

 

※2021年度は、コロナの影響により1シーズン制とする

 

 


プレーするのは子どもたち!デンマークサッカー協会から学ぶ

デンマークサッカー協会 少年指導10ヵ条   

 

①子どもたちはあなたのモノではない。 

②子どもたちはサッカーに夢中だ。 

③子どもたちはあなたとともにサッカー人生を歩んでいる。 

④子どもたちから求められることはあってもあなたから求めてはいけない。 

⑤あなたの欲望を子どもたちを介して満たしてはならない。 

⑥アドバイスはしてもあなたの考えを押し付けてはいけない。 

⑦子どもの体を守ること。しかし子どもたちの魂まで踏み込んではいけない。 

⑧コーチは子どもの心になること。しかし子どもたちに大人のサッカーをさせてはいけない。 

⑨コーチが子どもたちのサッカー人生をサポートすることは大切だ。しかし、自分で考えさせることが必要だ。 

⑩コーチは子どもを教え導くことはできる。しかし、勝つことが大切か否かを決めるのは子どもたち自身だ。

 

 

保護者に向けての10ヵ条

 

①子どもたちが自ら望んだときに試合やトレーニングに参加させてあげましょう。 

②試合中はすべてのプレーヤーに励ましの言葉を送りましょう。あなたの息子さんや娘さんにだけではなく。 

③成功にも失敗も同じように声援を送りましょう。批判ではなく、ポジティブな声をかけてあげてください。 

④コーチの選手起用を尊重しましょう。試合中に選手起用について影響を与えようとするのはやめましょう。 

⑤レフェリーの判定を批判するのはやめましょう。 

⑥プレッシャーを与えることなくプレーに参加させてあげましょう。 

⑦試合の後は結果の話だけでなく、覚えているプレー、楽しかったシーンなどについても話し合いましょう。 

⑧節度を守り、分別のある行動をとりましょう。何事も度を越してはいけません。

⑨所属クラブの運営には尊敬の念を持って接しましょう。保護者と指導者間のミーティングでは、明確な指針を持ち、どのような態度で子どもに接するのかを話し合いましょう。 

⑩サッカーをプレーしているのは子どもたちです。決してあなた自身ではありません!